【格助詞有分階級!?】①
今天本塾想跟各位分享「格助詞」其實有階級之分唷😲😲
例如:「で」+「は」👌
「教室では食事をしないでください」
(請不要在教室裡用餐)
但,「が」+「は」卻 NG
X「わたしがは会社員です」✋✋
以上例子是因為格助詞有”強”與”弱”的區別,
造成在接副助詞(ex:は、も、しか、だけ……)時,
強的格助詞直接取代;弱的格助詞必須併用。
以下整理供各位參考。
強的格助詞代表: 「を」 「が」
特徵:會被副助詞取代
為什麼強的副助詞還會被取代呢XD
因為副助詞本身是有意思的,
如果不取代的話,在句子的理解上造成誤會。
例:私が買う。⇒私は買う。
X私はが買う。
(我買車。)
例:このピザを食べる。⇒このピザは食べる。🍕
Xこのピザはを食べる。
(我要吃這個披薩。)
弱的格助詞代表: 「へ」 「で」 「と」 「から」等等
特徵:和副助詞併用
這時候副助詞可以增加原本格助詞的意思,做區別強調等等。
例:図書館で飲食が禁止です。
⇒図書館では飲食が禁止です。
(圖書館禁止飲食。)
例:愛人と日本へ行きます。
⇒愛人とは日本へ行きます。
*不是跟妻子而是(跟情婦去日本。)
例:日本へ行きます。中国へ行きません。
⇒日本へ行きますが、中国へは行きません。
!!「へ」格使用是要注意,有時會可換成「に」格。
中間性質(不強也不弱XD)的格助詞代表:只有「に」
特徵:和副助詞可以是併用或是省略。
例:駅前にコンビニがあります。
⇒駅前にはコンビニがあります。
⇒駅前_はコンビニがあります。
(車站前有超商)*暗示其他地方沒有
以上是本塾分享的「格助詞階層性」的用法,
未來預計再發二篇有關的內容,
歡迎大家在底下留言與指教。
謝謝大家😅😅
龜仙人
#から
#の
#と
#が
#を
#で
#へ
#に
#は
#主題
#文法的な制限
#格の階層性
#格助詞
#助詞
#副助詞
#品詞
#日本語能力測驗
#日檢
#JLPT
#新塾日本語
#日語會話
#日語文法